オーストラリアでの成果(5-3)



プレイ、ファン、フロー、そして熟練の技: 関連の検討

 私は先に、プレイ教育モデルが身体的にアクティブなプレイに取り組むための生徒達の学習を手助けをするということと、彼らが"プレイヤー"という言葉が示すすべてのものになることを手助けするということを目指していると述べました。その目的は、今では、"生徒達が有能で、教養があり、情熱的なスポーツ・パーソンになることを手助けすること"と表現されていますが、スポーツ・エデュケーションの前面に置かれています。これらは私が1985年に公式に表してからスポーツ・エデュケーションの正式な目的になっています。そしてそれらは1982年のブリスベーンでの論文にはっきりと予示されていました。

 若い人達が"プレイヤーになる"ときに起こることを議論してみたいと思います。それは体育の第一の成果として"楽しむこと"を目標にしようとする最近の傾向に悩まされているからです。確かに"楽しむこと"は生徒達が体育に帰する一番の価値であり、私達は生徒達が"ハッピー"になり、身体活動を"エンジョイ"することを多くの教員達が望んでいることを知っています。私は今日この場を去る皆さんが、"シーデントップは楽しみを否定していた"と思いながら帰ることを望んではいません。私は楽しみをもっと真剣に検討したいだけです。もしあなたがあの見せかけの矛盾にちょっとの間耐えることができるとしたら、私達がその下で包含される契約関係の範囲を理解している限りは、"楽しみ"という言葉を使うことを気にすることさえしません。

 私達はプレイ理論に子供と大人のプレイの違いを持ち込む時フランスの社会学者Roger Caillois に帰しています。Johan Huizingaのオリジナルのプレイ理論に基づいてCaillois は、大人のプレイは子供のプレイとは基本的に異なっており、子供のプレイがその陽気さ、乱れ、軽薄さなどによって特徴づけられるのに対して大人の遊びはトレーニングやルール、儀式、賦課された困難に対する嗜好によって特徴づけられると議論しました。Cailloisは遊び好き(playfullness)のこのような現れ方の違いは2つに分けられるものではなく、むしろそれらは連続体として存在し子供達は徐々に大人のプレイの形に社会化されていくものと理解しました。つまり彼らはプレイの大人の形をだんだん学習しなければならないばかりでなく、プレイの形の中にある異なった契約の方法やそれらの契約(engagement)のさまざまな形式から引き出される異なる意味を学ばなければならないのです。本当に、私は、初めてCailloisを読んだときにプレイ教育の必要性を理解し始めました。なぜなら子供から大人に至るまでのプレイの契約の発達は教育学的に健全な漸進性の経験を要求し、生徒達が大人のプレイヤーの中に成熟していくのを手助けする学習と社会化のための第一の担当者として体育指導者を考えることができるからです。

 (注)"契約(engagement)"は"関わり(方)"と表現した方がいいかも知れない。

 この議論で重要なのは大人のプレイの契約はその特別の特徴と意味において楽しみであり、それはちょうど子供達がプレイするときに経験するものに近く、しかし異なっているということです。私達が体育の中で生徒達に楽しみを持たせることについて話すときは、彼らが私達の授業を通して前進する際にそれらの意味の変化の性質を考慮に入れておく必要があると言うことです。オハイオ州の中心部の小さな子供達に対するスポーツ・エデュケーションの試みでは有能な体育教員が大変な敏感さを示しています。教員達はその敏感さによって、子供達が参加すべき時にプレイヤーとして参加することができるようサポートしながらプロセスを始めています。オーストラリア・スポーツとニュージーランド・スポーツの発達は間違いなくこれと同じ敏感さを反映することができます。私達は、子供達が、彼らの発達段階を尊重する契約関係やスポーツの形を受けるに足るということを学んでいるように思います。

 私達は青年達が子供ではないということも憶えておく必要があります。生徒達が数年にわたって体育の中でスポーツ・エデュケーションを経験する学校では、彼らが連続体にそってプレイ契約のより大人の形に向けて移動するのを手助けし、より成熟し、より複雑なスポーツの形に向けて移動していくのを手助けする必要があるでしょう。

 多くの学者が指摘してきたように、プレイは活動の形というより、契約の経験的な性質(experiential nature of engagement)として最も良く理解されます。私は確かにHuizingaによるプレイの公式の特徴---自由で、分離した、気まぐれな、経済的な意味で非生産的な、統制されている---にあまりに多く依存し、彼が"真剣ではない"が、プレイは"プレイヤーを激しく、全く取り込んでしまう"といったような彼の古典的定義の部分に十分に注意を払っていないという点に罪の意識があります。

 あまりにも長い間、プレイに関する一般的な理解と学問的な理解の双方が、活動の形の基礎としての遊びや仕事と、またHuizingaが"自発的"とか"物質的興味ではない(no material interest)"と表現したような偶然性によって支配される関わりとを区別していました。プレイ理論を前に押し、代わりに、Huizingaが"激しく、全く取り込んでしまう"と表現したプレイの定義の経験的な部分に焦点を置いたのは、シカゴ大学の心理学者Mihaly Czikszentimihalyでした。Czikszentimihalyは今では有名となった新しいフローの概念、つまり人々が完全に巻き込まれて行動するときに感じるホリスティックな感覚----独特かつダイナミックな状態である行動と気づきの出現のこと----を発達させていましたが、人々が完全に巻き込まれている活動の中で経験する楽しみの性質の神秘を解明するため、この焦点を研究プログラムの中で利用しました(1975, p.36)。

 フローはいつでもプレイというわけではありません。しかしCzikszentimihalyはその二つがお互いを喚起することを議論し、遊び好きであることが、"フローを引き起こすような種類の行動の機会を提供する"と議論しました。もちろん間違いなく多くのプレイヤー達はフローを経験しています。ですから本当にスポーツ・パーソンはフロー経験の研究のための最も好ましい被験者なのです。これが私達がもっと真剣に取り組む必要のある"楽しみ"のバージョンなのです。また生徒達を連れてきて"激しく、全く取り込んでしまう"方法でスポーツに触れさせるべき"楽しみ"のバージョンなのです。私達はこれをやらなければなりません。なぜならすべての証拠がそれがすばらしく重要な人間の経験であることを示しているからです。それは支える経験であることもわかって来てます。つまりフローとプレイに関する研究は、ある意味では、プレイヤーを支える結果というより経験であるということを強く示唆しています。本当に、結果はそれがプレイ経験の最後に前兆となるにつれて、反風土的(anti-climatic)になることができます。

 このことは順番に、熟練技(expertise)の概念を私にもたらします。あるいは、少なくともより多くの生徒達がスキルのあるスポーツ・パーソンになったり有能なプレイヤーになったりすることができるように最終的にスポーツ・エデュケーションが配列されなければならないという提案を私達にもたらします(スポーツ・エデュケーションの第一の目標は生徒達が有能なスポーツ・パーソンやプレイヤーになることであったことを思い出してください)。私は有能になったり(熟練者ではなく)フローを経験したりすることの両方が、私達がたいてい熱望しているより高い目標を目指す教育目的の重大さを要求するということを議論したいのです。さらに私はより多くの若いプレイヤー達がフローを経験するのを手助けし、スキルを発達させる手助けをすることは同様の高い教育学的戦術を要求するということを議論したいのです。

 フローを経験するための機会を最適化するといわれている状態についてここに示します。

1.活動は、彼らのスキルを行動に必要なスキルにより正確に調和させるため、プレイヤ
  ーが直面する挑戦のレベルを増やしたり減らしたりすることができるよう構造化され
  ている。

2.プレイヤーの参加を緩衝するような内的、外的な刺激から活動を孤立化させた方がや
  りやすくなる(プレイは"分離した"ものとしたHuizingaの定義を思い出してくだ
  さい)。

3.プレイヤーがうまくやっているかどうかについていつでも評価できるよう、パフォー
  マンスに関する明確な基準がなければならない。

4.活動はプレイヤーに完璧なフィードバックを与えるべきである。したがって彼らはパ
  フォーマンスの基準にどのようにして達したかをうまくいうことができる。

5.活動は広い範囲の挑戦を持っているべきである。そして、プレイヤーがそれらの異な
  る相について益々増える複雑な情報を得ることができるよう、できればいくつかの質
  的に異なる挑戦の範囲を持つべきである。

 Czikszentimihaly(1978)は"これらの特徴を持つある活動は内因性の報酬をもたらす"と議論しました。私はこのリストがスキルと戦術的パフォーマンスについて有能になるための教育学的に健全な公式でもあることを議論したいと思います。

 熟練者のパフォーマンスに関するレビューの中で私が知る最高のものは、最近Ericsson, Krampe, and Tesch-Romer(1993)によって書かれたものです。このレビューで彼らは熟練者のパフォーマンスは遺伝的な特徴や"元々持っている能力"とはあまり関係がなく、その代わり継続的に精一杯に努力して行われた意図的な練習の作用であるということを議論しています。"私達の基本的な仮説----単調な利益の仮説(monotonic benefits assumption)----は、個人が練習活動に費やす時間の量は、単調に(monotonically)、個人の獲得したパフォーマンスと関係している"としています(p.368)。ここでのキーは意図的な練習の概念です。そのレビューでは、意図的な練習の基準に触れたことのないような経験や練習への努力は熟練を発達させるのに貢献しないということを示唆しています。意図的な練習の基準は、課題に取り組む前の状態や課題練習での状態、フローについて先に述べたようなものと同様に進行する際の評価的なフィードバックなどを含んでいます。残念なことにこれらの著者達はプレイ理論を良くは理解しておらず、それ故プレイの領域から意図的な練習の領域を対照して引き立たせています。彼らは練習の形が特権を与えられた認識論的な地位を持っていないということを憶えておく必要があると思います。つまり、すべては潜在的にプレイフルなのです(Czikszentimihaly, 1981)

 それから私は、プレイと楽しみと増大する有能さはすべてプレイヤーを激しく、全く巻き込むという経験の中に統合できるということと、私達がより多くの生徒達をこのレベルの経験や長期的な目標を達成するための十分に増大したチャンスをある程度までは手ほどきすることができるということを示唆したいと思います。






BACK NEXT