お求めください!!

身体活動を通した責任の教育

Teaching Responsibility Through Physical Activity

ドナルド R. ヘリスン著、道向 良訳、青山社、2005 1,700円

本写真

ご紹介文

この本では、学校や裁判所などの機関から「危険」と評されてきたような子供達を対象に、20年以上もの間体 育指導をしてきたドナルド・ヘリスン教授(イリノイ大学シカゴ校)の経験と研究に裏打ちされた「指導哲学」 および「指導手法」が紹介されています。「子供達が個々の幸福についてもっと責任を持ち、他人の幸福について も理解を深め、かつ積極的な行動がとれるようになるための手段として、スポーツや身体活動を利用する」とい う彼独自の発想に基づき、体育指導の中でいかにして「個人的・社会的責任」を身につけさせるか、具体的な 実践事例を数多く紹介しています。あるいは、およそ、多くの青少年スポーツの指導者達が暗黙のうちに追求し てきたことに、「責任」というキーワードを加えて適切に整理、表現してくれた書といえるかも知れません。

 ヘリスン教授は、「この書に述べた『責任教育』の考え方は、あまりサービスを受けてこ なかった青少年に対する体育指導の手法の一つとして有効なものであり、その他一般の多く の体育指導に必ずしも応用する必要はない」旨のことを述べていますが、訳者としては、 「この本の随所に見られる幅広い教養的視点が、各種問題を抱える現代日本のすべての体育 ・スポーツ指導に『厚み』をもたらしてくれるばかりでなく、場合によっては『体育』とい う枠組みを超えて、その他の様々な教育・施策等に好ましい影響を及ぼす可能性さえある」 と考えています。時あたかも、学会では、「我が国の体育科教育は世界一であり、この教育 のあり方を広く世界に発信、提案していこう!!」とする機運が高まっています。この機会に、 もう1冊、先生方のご参照用として、本書をお求め頂ければ幸いです。また学生さんへのご 紹介や、図書館への配置なども合わせてご検討賜りますれば幸甚です。

翻訳という困難かつ重大な責任を伴う作業に対して筆者がふさわしいかどうかについては、 常に自ら問い続け、「他に適任の方がいるのではないか」と、公刊に対する大きな不安と格 闘してきました。しかし、最終的には、「我が国の指導的立場にある方々に、本書のごく大 まかな内容をご紹介するだけでも十分に意義がある!!」と判断し、出版に踏み切りました。 このようなことから、一人でも多くの方々にご参照頂くとともに、拙い訳がありましたとき には、ご叱責、ご指導のほど頂ければ幸いです。

私は、今後とも、体育・スポーツのさらなる発展を強く望み、模索を続けて参ります。

お問い合わせ等ありましたら、こちらまでご一報頂ければ幸いです。

訳者 道向 良(みちむこりょう)
ご注文の方法 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 (株)青山社(http://www.seizansha.co.jp/)へ直接お申し 込み頂くか、または全国の書店でご注文頂けます。

TOPページへ