No.1 | S.R |
---|---|
ハーフコートシングルス(基本的な動作を身につける) 4/18 今日は初めてきて、たくさんの運動をしていたので、とてもたのしかったです。スポーツ演習といったら、授業中にたっぷり運動して、ストレスも解消できると思う。これからもこのように続ければうれしいと思います。 充分に運動していたからたのしかったです。ドロップショットは身につけることができた。 目標→ドロップショット真ん中におちさないようにうしろと前におちるようにします。 5/2 試合をし合ってみって、戦術の理解が深まってきた。 身につけていた戦術を使って試合に勝ちました。試合中で有効な戦術の使用は重要だと思っています。 5/9 ほとんど女の子に負けてしまった。力を入れすぎたと思う。 5/16 身につけた戦術を活用して、試合に勝ちました。 5/23 自分の誇りが多くて、試合中で不利な状態に立っていました。 これから自分の誇りを減らすように練習していきたいと思います。 5/30 ダブルの試合をはじめてやりました。ルールなどが多くて最初なれなかった。二人の配合が大切だと思っています。 6/6 チーム強化練習。 試合中に両人が自分の役割を果たして、よく配合しました。効果が前よりよくなってきた。でも自分の誇りで失敗することは常に多いと思うのです。相手に高いボールをあげないように注意すべきだ。 6/7 前まとめたように自分の誇りを注意して、ボールを低くするようになって、試合に勝ちました。両人の配合に力を入れていたので全勝になりました。 残念ですが、試合に負けてしまった。相手は男ばかりなので前に使われていた戦術は無効になってきた。相手から遠くて高いボールをもらったとき、こちらから打ち帰したのはとても不便なボールになる。相手は男だからちょっと高くて距離のいいボールのチャンスを取ったら、結局はおしまいだ・・・・・・。 |
|
![]() |
|
No.2 | N.B |
4/18 つかれるけどたのしいです 中国にいるときバドミントンの教室で訓練したことがあります 今もう一度やる とてもなつかしいかんじ 4/25 一回近くて一回遠くて一回左一回右 スペースを作れるかもしれない もし相手右手慣れると左へ打って逆に左手慣れると右へ打ちます 目標:ドロップショットを辺角な場所に落とす 5/2 男に勝った女に負けた おかしい 来週強者の女挑戦します。今日70点ぐらい 5/9 シングルの試合をはじめ場所が広くなってがんばります 目標:移動はもっとはやくなる 5/16 今日きづいです みんな強い コントロールをしっかりするは目標だ 1勝1敗 5/23 今日3試合して全部勝った うれしかった 80点 3勝0敗 5/30(木) ダブルスを初めて楽しかった やっぱり2人は1人より難しい 1点どもがんばらなきゃ 優勝した たのしかった まだ頑張ります 80点 目標:pairのふたりの役割もっと改善ほしい 6/6(木) きょうあついです あまり動きたくない となりみたときひとりすこしまえ ひとりすこしうしろ立ったほうがいいと思います 6/13(木) 2勝1負の結果まだ大丈夫 自分が全勝だから 80点 目標は優勝だ 6/20(木) 今日惜しかった 完敗して試合中ふたりの役割また不熱でまさに先週より悪い どうなるかわからない 来週の卓球はがんばります だれにも負けない |
|
![]() |
|
No.3 | M.Y |
「ハーフコートシングルス」(〜基本的な動作を身につける) バックハンドがなかなか続かなかった。1対1の対戦では3戦2敗の成績。ちなみにどれだけ長く続けられるかラリーでは79回と100回に及ばず、今回はいろいろとくやしかった。でも久々に体を動かせてとても楽しかった。 4/25 遠くへ遠くへうちあった後のドロップショットはきいて、5−0で勝った。 強く打つかにみせかけて、ドロップショットを打つときまる。 球質のちがうものを打つと相手がミスする。 バドミントンとテニス経験者にはゆさぶりは通じない。球のスピードの変化がきつくてついていけなかった。by「スペースをつくる」 来週の作戦…長く高い球をうつ!ドロップをうつときにはネットに近づく。 5/2 人の体めがけて打つと入る。ドロップショットがうまくいかないので、とうしてもスマッシュにたよってしまう。力のかげんができなくてくやしい。ふりまわされた。 目標のでき点:50点 理由 ドロップショットをうたせてもらえなかったりしたため。 来週の目標:緩急をつけた球をうつ。フェイントを覚える。 5/9 スマッシュの角度をつけようとするとネットにひっかかる。シングルスは端から端まで走らなければならなくて、キツイ。サービスも所定の位置に待ちかまえられていて、その中に打ち込まなければならないのはムズかしい。 今日の出き点:60点 理由 様々な球が打てたから。(試合ひは何度か負けたが…) 来週の目標:試合に勝つ(ことを目標にいろいろな技をまぜる)。 5/16 経験者と一緒にやってはいけない。完全に緩急をつけてくるので困る。球のペースに合わせられなくて、空振りをしてしまった。サービスが連続3回も入らなくて負けた。やっぱコントロールだ。それでも今日はがんばった。うまい人達とやっておもしろかったし、ためになったと思う。今日の出き点は87点!! 1勝3敗 5/23 今日はふるまわされてきつかった。ミラクルショットが打てない分、返して返してひたすら返すしかなくて、動きに動いたのでバテバテです。しかし、おもしろいように返すことができました。今日はウォーミングアップがゆるかったせいか、オーバーが返しにくくてミスばかりだった。ドロップショットはうまく決まるようになった。うれしい。シングルスのコートは広すぎる。 今日の点数 40点 来週の目標 長く高く速い球を打つ 5/30 ダブルスの試合 チーム内優勝!! ダブルスの試合はとても楽しかった。2人だとどちらかが打つと思ってゆだんもするし、かといって2人共があまり積極的になりすぎるとうまくいかない。けれどそこがおもしろい。1試合目はネットぎわの勝負だった。ラリーが続いてきつい部分もあったけれど、2人だから続いたのでいいかんじ。サービスが続く分点がなかなか入らないのでシングルスよりきつかった。 今日の点数:70点 来週の目標:声を出してコミュニケーションをはかる。前衛と後衛を分ける。 6/6 耿君とダブルスを組むと前衛、後衛が大変うまくいく。チーム内で攻守を分けた練習はなかなかいい練習だった。その後のハードトレーニングはきつかったけど、その分楽しかった。ここまでハードにやると夏の暑さでボーとする…。私達の班は初めはスローのうごきだったのにだんだんとスピードが上がり、きつい練習になっていたと思う。 今日の点数:71点 来週の目標:攻守のきりかえをはやく行う。 6/13 第一試合の時、ラケットにあたってアウトになったのに、アウトとされたことがあった。フェアじゃない。審判もきっちりやらないと楽しさが減少するとわかった。ちなみにその試合くやしくて勝った。第二試合、私達の班は少人数なので、より多くダブルスを組んできた成果があったようだ。5試合全て勝てた。そのうち3試合は10−1など圧勝だった。息があうってすばらしい。第三試合は少し余裕がでてきて前衛後衛の切りかえもなかなかよくできていたと思う。 今日の点数:85点!! 来週の目標:声をもう少し出す。 6/20 初戦 相手のあまりの強さに完敗した。次の試合は粘って粘って逆転して勝った。試合の流れはこんな感じだったけど、強い人達とバドをやりあうのは楽しかった。試合の課程を楽しめたと思う。第五試合 ほぼ全ての試合が接戦だった。とてもくやしい試合もあった。ダブルスの相方とは大変息が合うようになって楽しかった。3位決定戦はギリギリで破れてしまったけれど、いい試合だった。 今日の点数:80点! バドミントンとても楽しかったです!! |
|
![]() |
|
No.4 | A.I |
「ハーフコートシングルス」(基本的な動作を身につける) 今日の成績:7戦7勝!! 高校よりハイレベルだと思った。数ヶ月ぶりにバドミントンをしたので、すぐ肩が痛くなってやばかった。 私はすぐに汗をかくので、なんでみんなジャージでいられるんだろうとすごく不思議だった。 今回はなんとか全勝できたけど、他の班にはもっと強そうな人がいそうなので、他の班の人ともたくさんゲームしたい。 4/25(木) ハーフコートシングルス(基本的な戦術を身につける) 8戦全勝!! ドロップは苦手なのでとても困る。でも試合にはとても有効的な技だから使いたいんだけどどうもうまくいかない。ラケット1本分内に入れるのは困難きわまりなし。 日々メンバーがうまくなっていくからとても身の危険を感じます。 スペースは相手がうしろにいきそっているときはもちろん、バテてるときや、うしろに行きそう(フェイントをする)な時も効果的??他の班の人はやっぱうまかった。 <来週の目標>ドロップを決める。ミスを減らす。フェイントをしたい。 5/2 ハーフA 3戦2勝1敗 やっぱり男の人は強い。パワーに対抗してしまうので、ドロップをうてないし、フェイントする余裕もない。テクニック系(?)の人としたいかも。でも、こわいので、パワー系でいいです。 ミスは少なかったのでよかった。初めて経験者として負けたけど十分に目標を達成できたと思う。 <今後の目標>経験者に勝つ。スマッシュしなくても点を取れるようになりたい。 5/9(木) シングルス 3戦3勝 85てん(ドロップが打てなかった。) シングルスはコートが倍なので、体力の消耗?が激しい。でも人を動かすのは楽しい(笑)ので、動かしつつ動かされないよう頑張りたい。やっぱりなかなかドロップが打てない。打ってやる。 5/16(木) 78てん(ドロップうてたけどまけた。) 3戦2勝1敗 対戦相手のレベルが高いので、とても1試合がきつい。でもとても勉強になる。 1回1回きちんと形をキメて打ちたい。バランスがとれなかった。 5/23(木) 2戦2勝☆90てん(ドロップ打ったし、結構ねばった。) すごくきつかった。今までで1番ハードな試合をしたと思う。 セッテイングで3てん(5てんゲームなのに)はきついです。 来週はオールコートで動けるようにがんばりたい。 5/30(木)<ダブルス>3勝!! 85てん(コート上の動きがメチャクチャだった…) シングルスよりも汗をかいた気がする。私は中学の時しかしてないんですけど、シングルスの11点ゲームの10対10のセッテイングのときは2てんだった気がします。(9−9で3点?) バドのルールも変わるんだなぁ…。バドはやっぱり経験者とくむとゲームがしやすいと思います。 そしてやっぱりダブルス最高。強い人と組んで強い人と戦いたいです。 来週はもっと相手を動かす。2人がいない所を探す。 6/6(木) 70てん(ちゃんとしたゲームができなかった。) 他の人と組んで、9−4で負けてて、やばいと思ったけど、あきらめないで、がんばったら逆転して勝ったのがすごく嬉しかった。班の中で誰と一番合うのかわからなかったのが残念。 6/13(木) 98てん(すごくいい試合ができた。) 6回中5回勝ったのがとても嬉しかった。チームワークもなかなかよかったと思う。 最後まであきらめないことが何よりも大事。今日もそれで2班に合計では負けたけど、個人で勝ったけんうれしかった。 6/20(木) 80てん(ビショー。でも最後によい試合ができた。) 自分の弱点がわかった試合ができた。次の決勝でその弱点を克服したいけど、相手はスリッパーズで打ってくる所だからキビシイと思う。 終わってみて、団体では負けたけど、本当はチームワーク賞とれたと思います。(笑) ペアの人ともどんどん息が合ってきてすごくいい授業だったと思います。 |